数I [ 集合 ]
集合の要素
集合の表わし方
部分集合,包含関係
共通部分と和集合
補集合
ド・モルガンの法則
数I [ 命題と証明 ]
必要条件・十分条件(等式)
■(不等式)
■(反例)
p→qの真偽
逆,裏,対偶
対偶証明法と背理法
背理法の入試問題
オイラー図
集合の要素を用いた証明
(受験向き:条件・集合)
必要条件,十分条件のセンター試験問題
必要条件,十分条件のセンター試験問題2
数I [ データの分析 ]
データの代表値(平均値,中央値,最頻値)
データの散布度(散らばり)
散布図,相関表,相関係数
Excelを用いた度数分布表の作成1(COUNTIF関数の利用)
Excelを用いた度数分布表の作成2(FREQUENCY関数の利用)
Excelを用いた度数分布表の作成3(ピボットテーブルの利用)
度数分布表, ヒストグラムの作成
数A [ 整数の性質 ]
最大公約数,最小公倍数,ユークリッドの互除法
2進法,16進法,n進法⇔10進法
2進数の演算
N進数の演算
N進法
N進法の小数
〇==全体のindex
〇==リンク先サイトのindex