数I [ 二次関数 ]
f(a)の値
y=ax2の関数(中学の復習)
2次関数のグラフ[標準形]
2次関数→頂点
2次関数(標準形→頂点)
2次関数(標準形→グラフ1)
2次関数(標準形→グラフ)2
2次関数(標準形→グラフ)3
2次関数(標準形→グラフ)4
平方完成の変形
平方完成1
平方完成2
頂点の座標
展開形→頂点の座標2
展開形→頂点の座標3
展開形→頂点の座標4
展開形→頂点の座標5
2次関数(展開形→頂点)
2次関数(展開形→グラフ5)
2次関数のグラフの平行移動
放物線の移動
放物線の移動2
放物線の移動3
2次関数(3点→頂点)
2次関数のグラフと係数の符号
2次関数の最大・最小 2次関数の最大・最小2
2次関数の最大・最小3
2次関数の最大・最小4
定義域や関数が変化するときの最大最小
定義域や関数が変化するときの最大最小2
定義域や関数が変化するときの最大最小3
文字係数1
文字係数2
[文字係数]放物線の頂点
x軸との共有点の個数(文字係数)
x軸との共有点の個数(文字係数)2
2次関数のグラフと直線(文字係数)
交点と定数の大小1 交点と定数の大小2
交点と定数の大小3
2次関数のセンター試験問題
[センター問題] 3
[センター問題]99.1.1
[センター問題] 通る点→係数の決定
[センター問題]文字係数→最大値の最小値
[センター問題] 共有点の個数
2次関数の入試問題1
絶対値付き関数のグラフ
数I [ 二次不等式 ]
2次不等式(D>0の場合)
2次不等式(D=0の場合)
2次不等式(D<0の場合)
2次不等式(まとめ)
2次不等式(絶対値付き)
2次不等式(文字係数)
2次不等式(いろいろな問題)
たすき掛け+連立不等式
共通部分が存在する条件
〇==全体のindex
〇==リンク先サイトのindex